田舎暮らしの本 Web

  • 田舎暮らしの本 公式Facebookはこちら
  • 田舎暮らしの本 メールマガジン 登録はこちらから
  • 田舎暮らしの本 公式Instagramはこちら
  • 田舎暮らしの本 公式X(Twitter)はこちら

田舎暮らしの本 5月号

最新号のご案内

田舎暮らしの本 5月号

3月3日(月)
890円(税込)

© TAKARAJIMASHA,Inc. All Rights Reserved.

移住・交流

「田舎暮らしの本 Web」の「移住・交流」に関する記事一覧ページ。移住・定住・地域との交流体験談や、成功・失敗例を語った先輩移住者インタビュー、田舎暮らしのリアルから、移住・交流をサポートする人などの記事を一覧で表示しています。【宝島社公式】

サーフィン、飲食店、キャンプ場。暑くない海のまちで熱く生きる!【海暮らし in 千葉県勝浦市】

サーフィン、飲食店、キャンプ場。暑くない海のまちで熱く生きる!【海暮らし in 千葉県勝浦市】

自然と触れ合いながら子育てしたいと、移住を決意。趣味のサーフィンもできる環境を求め、巡り合ったのが海も山も近い勝浦だ。朝サーフィンをしてから、飲食店&キャンプ場…

夫は歩荷と酒づくり、妻は農業。自然と向き合う手応えと喜び【山暮らし in 群馬県片品村】

夫は歩荷と酒づくり、妻は農業。自然と向き合う手応えと喜び【山暮らし in 群馬県片品村】

自然のなかで働きながら暮らせる場所を求めていた2人が出会ったのは、唱歌にも歌われる尾瀬。夫の寛明さんはそこで山小屋に荷物を運ぶ歩荷として働き、今年で27年。妻の…

人生の大きな波も乗りこなせ! パワーある波が魅力の大洗でサーフィンを楽しみつつ、ドーナツショップをオープン【海暮らし in 茨城県大洗町】

人生の大きな波も乗りこなせ! パワーある波が魅力の大洗でサーフィンを楽しみつつ、ドーナツショップをオープン【海暮らし in 茨城県大洗町】

サーフィンで知った自由な生き方。日本全国、海外のビーチも巡った末に落ち着いたのは、太平洋が真正面の大洗町だった。パワーのある波と優しい人に恵まれて、家庭と仕事と…

開拓地の風土が息づく高原で、人とつながり地域の魅力を発信【山暮らし in 栃木県那須町】

開拓地の風土が息づく高原で、人とつながり地域の魅力を発信【山暮らし in 栃木県那須町】

古くから山の文化が営まれてきた栃木県。山岳宗教の日光、温泉の那須、入り組んだ谷間に里山集落が点在する八溝山地。なかでも明治以降の開拓地となった那須野が原は、リゾ…

就活を応援! 地方への移住・転職を考えるなら、福井県福井市へ!

就活を応援! 地方への移住・転職を考えるなら、福井県福井市へ!

福井市(ふくいし)が行っている「週末就活」は、移住を考えている人に向けたスゴい就職支援なんです。県外在住の社会人対象の就職移住支援イベントで、会社訪問や移住の支…

週末通える町に見つけた、家族と仲間が憩う場所【茨城県大子町】

週末通える町に見つけた、家族と仲間が憩う場所【茨城県大子町】

掲載:2023年5月号 都内に住んで仕事を持ちながら、セカンドハウス兼サテライトオフィスとして約150km離れた大子町の空き家を求めた和田真寛さん。木曜日の夜に…

里山+ママ=さとやママ。ママの得意分野を活かして移住支援【静岡県藤枝市】

里山+ママ=さとやママ。ママの得意分野を活かして移住支援【静岡県藤枝市】

「さとやママ」とは「里山に暮らすママ」から生まれたグループ名。メンバーの多くは藤枝市の中山間地域にIターン、Uターンした母親で自治体と連携し、中山間地域への移住…

「女性おひとりさま移住」を成功させる10のポイント ~田舎暮らしベテランライターと、実際に1人で移住した女性ライターにお聞きしました~

「女性おひとりさま移住」を成功させる10のポイント ~田舎暮らしベテランライターと、実際に1人で移住した女性ライターにお聞きしました~

女性おひとりさまの移住は不安も大きいもの。移住前にすべきことから不安への対処法、男性からのアプローチへの対応、田舎でなにかと難しい近所付き合いまで、さまざまな質…

〈女性おひとりさまの地方移住〉島の人の温かさに癒やされ健康に。マルチワークで島と島外をつなぐ【沖縄県伊江村】

〈女性おひとりさまの地方移住〉島の人の温かさに癒やされ健康に。マルチワークで島と島外をつなぐ【沖縄県伊江村】

都会の仕事や花粉症に疲れ、スギの木がない沖縄本島へ、さらに人口約4300人の伊江島へと、ステップ移住した大房千紘さん。島で心身が癒やされた大房さんは、今度はフリ…

〈女性おひとりさまの地方移住〉宮崎の友人を訪ねるうちに移住へ。ライフワークの日本茶に出合う【宮崎県宮崎市】

〈女性おひとりさまの地方移住〉宮崎の友人を訪ねるうちに移住へ。ライフワークの日本茶に出合う【宮崎県宮崎市】

宮崎県の友人たちのところへ月1回ほど遊びに行くうちに、「宮崎で暮らしたい」「宮崎で何かしたい」という思いがつのり、移住した宮野さん。そこで出合ったのが日本茶。奥…