趣味・生活
「田舎暮らしの本 Web」の「趣味・生活」に関する記事一覧ページ。地域文化・DIY・自然(ガーデニング・キャンプ・釣り・温泉など)などの田舎暮らしを楽しむための趣味から、家事・健康・美容・暮らしの工夫などの田舎暮らしを便利にする生活情報、その地域で活躍する人・モノなど、スローライフを中心とした記事を一覧で表示しています。【宝島社公式】
ワークマンがキャンプ道具業界に本格参入/2022年 FUKUが選んだキャンプ道具の逸品 1
キャンプ道具収集癖のあるYouTuberのFUKUさんは、年間数百アイテムを購入して試し、独自の視点を交えた情報を動画配信している。そんなFUKUさんにキャン…
甲本雅裕さんインタビュー「生活の近くに川がある。それだけで気分が全然違います」
優しい笑顔の底抜けにいい人、善良そうなたたずまいに黒い悪意をにじませた男、キャラの立った変人だけど切れ者と、どんなに振り幅の広い役柄も血肉の通った人間として息づ…
眞島秀和さんインタビュー「地方の物件を見るのが好きなんですけど、家も山も、買うならどう維持するか?ですよね」
掲載:2022年3月号 切れ長の瞳が醸す大人の男の色気、生真面目なたたずまいから繰り出される思わぬコミカルさ、当たり前の日常を生きるごく普通のサラリーマンの姿……
税込5280円も!「時計型ストーブ」で始める薪ストーブ生活/暖房、煮炊き、アウトドアに大活躍
昔の壁掛け時計のような形状の「時計型ストーブ」。農家などでよく見かける日本生まれの薪ストーブだ。ホームセンターなどで安く購入できて、暖房に、調理に、アウトドアに…
どっちがお好き?「ホームセンターの薪ストーブ」と「 欧米製の高級薪ストーブ」
ホームセンターに行けば5万円前後で手に入る薪ストーブだが、専門店ではそれがなんと50万円もする。10倍もの価格差の理由とは? 値段が高ければ暖かいのか? それぞ…
菜花/おいしく食べきる!菜園レシピ【第23回】
掲載:2022年2月号 菜花は露地で春いちばんに穫れる野菜です。 サクラが咲く前、山菜が採れるよりも ずっと早く食卓に上ります。わが家では「…
菜花&シュンギク/自然菜園で育てるキッチンガーデン【第23回】
掲載:2022年2月号 春いちばんに摘み取って、ほろ苦い滋養を味わう 菜花は、蕾や花茎、若葉の部分を食べるアブラナ科の野菜です。 ほろ苦い味わいに春の訪れ…
コスパ最高!「ホームセンターの薪ストーブ」で実現する直火のある暮らし
薪ストーブライフは、ホームセンターが扱っているストーブで実現できる。価格は本格的な鋳物製でも5万円程度からとお手頃。そんな格安薪ストーブを上手に使うコツと、安全…
人生の惑いをゴミ箱にポイするTips集/自給自足を夢見て脱サラ農家36年(16)【千葉県八街市】
中村顕治 今回は生き方をラクにする方法論。僕にも悩み多き時代があったが、新聞・テレビで見ると、僕と同じように悩んでいる人、あるいはもっと多くの悩みを抱えて生き…