田舎暮らしの本 Web

  • 田舎暮らしの本 公式Facebookはこちら
  • 田舎暮らしの本 メールマガジン 登録はこちらから
  • 田舎暮らしの本 公式Instagramはこちら
  • 田舎暮らしの本 公式X(Twitter)はこちら

田舎暮らしの本 10月号

最新号のご案内

田舎暮らしの本 10月号

9月3日(水)
890円(税込)

© TAKARAJIMASHA,Inc. All Rights Reserved.

趣味・生活

「田舎暮らしの本 Web」の「趣味・生活」に関する記事一覧ページ。地域文化・DIY・自然(ガーデニング・キャンプ・釣り・温泉など)などの田舎暮らしを楽しむための趣味から、家事・健康・美容・暮らしの工夫などの田舎暮らしを便利にする生活情報、その地域で活躍する人・モノなど、スローライフを中心とした記事を一覧で表示しています。【宝島社公式】

清流のまちで子育て&林業の夢を実現。素敵な中間管理住宅は家賃月2万5000円【高知県四万十町】

清流のまちで子育て&林業の夢を実現。素敵な中間管理住宅は家賃月2万5000円【高知県四万十町】

掲載:2021年9月号 「美しい自然に囲まれて子育てがしたい」「田舎で暮らすなら林業をやろう」。そう考えていた夫妻が四万十町(しまんとちょう)に移住できたのは、…

都会を離れて清流の里へ。食堂を居抜きで借りて、夫婦でカフェを開業!【鳥取県倉吉市】

都会を離れて清流の里へ。食堂を居抜きで借りて、夫婦でカフェを開業!【鳥取県倉吉市】

掲載:2021年9月号 緑豊かな環境を求めて都会からの移住を決めた夫妻は、倉吉市南西部に広がる清流の里で理想的な古民家を発見。現在はのどかな山手での暮らしを満喫…

焚き火の薪の選び方/樹種による燃え方の特徴をマスター

焚き火の薪の選び方/樹種による燃え方の特徴をマスター

掲載:2020年1月号 薪の燃え方は樹種によって違ってくるので、その燃焼特性を知っているとより効率的に焚き火ができる。ここでは薪としてよく利用される樹木を中心に…

住居、別荘、話題のサウナも!【最新ログハウス4選】

住居、別荘、話題のサウナも!【最新ログハウス4選】

掲載:2021年9月号 2021年7月末時点の情報です 今やログハウスは、かつての別荘や丸太小屋というイメージとは一変。快適な住まいとして、誰もが実現できる家に…

ログハウスは燃えにくい、地震に強い、冬暖かく夏涼しい!/住宅としてのログハウスの実力

ログハウスは燃えにくい、地震に強い、冬暖かく夏涼しい!/住宅としてのログハウスの実力

掲載:2021年9月号 ログハウスは自然の風景になじみ、田舎暮らしの住宅として人気が高い。その魅力は、見た目や雰囲気だけではない。じつは住宅としての性能が非常に…

北の大地でフィッシング、山菜採り、菜園、園芸。生活のすべてを遊び尽くす【北海道別海町】

北の大地でフィッシング、山菜採り、菜園、園芸。生活のすべてを遊び尽くす【北海道別海町】

防風林がパッチワークのように牧草地をどこまでもつなぐ、見渡すかぎりの酪農地帯が広がる北海道別海町(べつかいちょう)。ライターの私(春日明子)は、エゾシカやタンチ…

大豆&小豆/おいしく食べきる!菜園レシピ【第18回】

大豆&小豆/おいしく食べきる!菜園レシピ【第18回】

掲載:2021年9月号 わが家では味噌と醤油を仕込むために大豆をたくさん育てています。一部は9月中旬のころにエダマメとして味わい、10月下旬から11月には完熟し…

大豆&小豆/自然菜園で育てるキッチンガーデン【第18回】

大豆&小豆/自然菜園で育てるキッチンガーデン【第18回】

掲載:2021年9月号 根粒菌が空中窒素を固定 やせた畑でよく育つ 根粒菌の働きで固定された窒素分を、タンパク質に変える大豆。マメの3割ほどはタンパク質で、「畑…

TALOインターナショナルの「秋の自由設計キャンペーン」

TALOインターナショナルの「秋の自由設計キャンペーン」

良質なログハウスを提供しているTALOインターナショナルが、家づくりを応援する「秋の自由設計キャンペーン」を実施している。 キャンペーンでは、9月上旬から12月…

ボロ家に暮らす男が積水ハウスのCMに胸をときめかす話/自給自足を夢見て脱サラ農家36年(7)【千葉県八街市】

ボロ家に暮らす男が積水ハウスのCMに胸をときめかす話/自給自足を夢見て脱サラ農家36年(7)【千葉県八街市】

中村顕治   今回は「住まいの自給」の話である。言葉としてちょっと違和感もあるが、要するに、プロの手を借りず、素人が、自前でもって住宅を手直ししたり、増築したり…