田舎暮らしの本 Web

  • 田舎暮らしの本 公式Facebookはこちら
  • 田舎暮らしの本 メールマガジン 登録はこちらから
  • 田舎暮らしの本 公式Instagramはこちら
  • 田舎暮らしの本 公式X(Twitter)はこちら

田舎暮らしの本 10月号

最新号のご案内

田舎暮らしの本 10月号

9月3日(水)
890円(税込)

© TAKARAJIMASHA,Inc. All Rights Reserved.

趣味・生活

「田舎暮らしの本 Web」の「趣味・生活」に関する記事一覧ページ。地域文化・DIY・自然(ガーデニング・キャンプ・釣り・温泉など)などの田舎暮らしを楽しむための趣味から、家事・健康・美容・暮らしの工夫などの田舎暮らしを便利にする生活情報、その地域で活躍する人・モノなど、スローライフを中心とした記事を一覧で表示しています。【宝島社公式】

TALO軽井沢展示場が宿泊型の展示場にリニューアル

TALO軽井沢展示場が宿泊型の展示場にリニューアル

掲載:21年5月号 TALOインターナショナルの軽井沢展示場が、1棟貸し切りの宿泊型展示場に生まれ変わった。建物は2階建てのログハウス。1階のリビングは天窓付き…

「第25回総合写真展」の作品募集中! 初心者から上級者まで応募可能

「第25回総合写真展」の作品募集中! 初心者から上級者まで応募可能

掲載:21年5月号 12月4日から10日まで東京都美術館(台東区・上野公園)にて開催される「第25回総合写真展」の作品を募集。募集内容は、フィルム写真部門および…

ローランドからスタイリッシュなデジタルピアノ「F701」が発売

ローランドからスタイリッシュなデジタルピアノ「F701」が発売

掲載:21年5月号 本格的な音や鍵盤タッチなどを備えた「F701」は、スリムで部屋に置きやすく、インテリアになじみやすいデザイン。カラーは、ライトオーク調仕上げ…

【予算200万円】DIY経験しかないスタッフが廃材で家を建ててみた【6】

【予算200万円】DIY経験しかないスタッフが廃材で家を建ててみた【6】

ついに始まった棟上げである。テキトー施主和田の、数々の「段取りの悪さ」を 乗り越えて柱や梁が徐々に組み上がっていく。しかし、和田の「テキトーぶり」はそれどころで…

古民家ひとり暮らし 海の近くの古民家で見つけた 静かで心地よい暮らし方

古民家ひとり暮らし 海の近くの古民家で見つけた 静かで心地よい暮らし方

2020年6月号別冊付録 人気YouTubeチャンネル「古民家ひとり暮らし」。伊豆の海辺のまちに移住した男性のていねいな暮らしが、多くの共感を呼んでいます。  …

【予算200万円】DIY経験しかないスタッフが廃材で家を建ててみた【5】

【予算200万円】DIY経験しかないスタッフが廃材で家を建ててみた【5】

長らく引っ張らせていただいた「棟上げ」である。 しかし今回、ついに、その全貌が明かされる……、のか。 和田の反則的切り札や助っ人さんたちも登場だ。 念押ししたの…

おいしく食べきる!菜園レシピ 【第13回】キャベツ&ソラマメ

おいしく食べきる!菜園レシピ 【第13回】キャベツ&ソラマメ

キャベツ&ソラマメ 掲載:21年4月号 サクラが咲いて寒さが和らぐとキャベツの季節です。 アオムシにも負けずにずっしりと結球した、台所のう…

竹内孝功さんが教える自然菜園のコツ【第13回】キャベツ&ソラマメ

竹内孝功さんが教える自然菜園のコツ【第13回】キャベツ&ソラマメ

品種を選んで春、夏、秋に種蒔きしよう!混植でお互いの虫害を避ける キャベツ&ソラマメ 掲載:21年4月号 ずっしりと結球したキャベツは、アブラ…

【予算200万円】DIY経験しかないスタッフが廃材で家を建ててみた【4】

【予算200万円】DIY経験しかないスタッフが廃材で家を建ててみた【4】

いよいよ棟上げを目前に控えた和田邸である。 仮組みした小屋組を解体して、柱を建て、改めて棟上げするのだ。 しかしその前に急きょ、先に大引を入れることに。その理由…

おいしく食べきる!菜園レシピ 【第11回】ダイコン&ニンジン

おいしく食べきる!菜園レシピ 【第11回】ダイコン&ニンジン

ダイコン&ニンジン 掲載:21年2月号 生鮮野菜の少なくなる冬から春先に大活躍するのがダイコンとニンジン。 冬のあいだ保存ができ、食べると…