田舎暮らしの本 Web

  • 田舎暮らしの本 公式Facebookはこちら
  • 田舎暮らしの本 メールマガジン 登録はこちらから
  • 田舎暮らしの本 公式Instagramはこちら
  • 田舎暮らしの本 公式X(Twitter)はこちら

田舎暮らしの本 7月号

最新号のご案内

田舎暮らしの本 7月号

5月2日(金)
890円(税込)

© TAKARAJIMASHA,Inc. All Rights Reserved.

記事一覧

「田舎暮らしの本 Web」に掲載されているすべての記事の一覧です。【宝島社公式】

人口増の人気移住地・東川町に北欧デザインブランドkippisが「子育てボックス」を寄付した理由【北海道東川町】

人口増の人気移住地・東川町に北欧デザインブランドkippisが「子育てボックス」を寄付した理由【北海道東川町】

北海道東川町(ひがしかわちょう)は、北海道のほぼ中央に位置する小さなまち。旭川市に隣接する一方、東部は山岳地帯で、日本最大の自然公園「大雪山国立公園」の区域の一…

【新年特別企画】ポツンと田舎暮らしの移住者たち/「田舎暮らしの本Web」プレイバック2021

【新年特別企画】ポツンと田舎暮らしの移住者たち/「田舎暮らしの本Web」プレイバック2021

人里から遠く離れて暮らす移住者は、なぜその地を選び、どんな暮らしをしているのでしょうか。2021年に「田舎暮らしの本Web」でご紹介した先輩移住者を振り返ります…

【新年特別企画】おひとりさま女性の田舎暮らし/「田舎暮らしの本Web」プレイバック2021

【新年特別企画】おひとりさま女性の田舎暮らし/「田舎暮らしの本Web」プレイバック2021

2021年に「田舎暮らしの本Web」に登場いただいた「おひとりさま女性」を、本誌創刊以来のライター・山本一典さんが振り返ります。田舎暮らしに単身で踏み切った女性…

独り身の食生活と女性たち/自給自足を夢見て脱サラ農家36年(14)【千葉県八街市】

独り身の食生活と女性たち/自給自足を夢見て脱サラ農家36年(14)【千葉県八街市】

中村顕治  今回は食べ物について、あるいは料理について書きたい。これは、前回のテーマと関係する。前回はテーマ全てを書き終えられなかった。四楽章に例えて、最終楽章…

二拠点居住の移動費用を抑えるコツ【首都圏・中京圏・近畿圏】

二拠点居住の移動費用を抑えるコツ【首都圏・中京圏・近畿圏】

掲載:2021年12月号 完全移住と違い、二拠点生活(二拠点居住)の場合は移動がつきものだ。拠点間の距離が短過ぎると、わざわざ新たな拠点を構える意義が失われるし…

女性ひとりで焼き物の町へ。地域おこし、結婚、起業、就農、 目指すは田舎のお母さん!【栃木県益子町】

女性ひとりで焼き物の町へ。地域おこし、結婚、起業、就農、 目指すは田舎のお母さん!【栃木県益子町】

掲載:2021年12月号 東京・秋葉原から高速バスで約2時間半の栃木県益子町。地域おこし協力隊としてこの地に赴任し、Uターンのご主人と結婚・出産した仁平彩香さん…

28歳で森林組合へ転職。晴れの国・岡山で家族を持ち、子育てを楽しむ【岡山県美咲町・津山市】

28歳で森林組合へ転職。晴れの国・岡山で家族を持ち、子育てを楽しむ【岡山県美咲町・津山市】

掲載:2021年11月号 絵に描いたような里山風景が広がる岡山県美咲町(みさきちょう)。穏やかな山並みがあるこの地域に、 林業に就くためにやってきたのが横山芳典…

訪ねてみたい! 移住者オーナーが開いた「田舎カフェ&レストラン」 近畿エリアの5軒

訪ねてみたい! 移住者オーナーが開いた「田舎カフェ&レストラン」 近畿エリアの5軒

掲載:2021年12月号 近畿エリアの田舎で移住者が営むカフェ&レストランを選りすぐってご案内します。農園カフェ、パンケーキ専門店、町家カフェ、海辺カフェと、一…

熊野古道に面した繁盛店カフェ。ベーグル販売に、ゲストハウスも!【和歌山県田辺市】

熊野古道に面した繁盛店カフェ。ベーグル販売に、ゲストハウスも!【和歌山県田辺市】

世界文化遺産・熊野古道が通る中辺路町の魅力を見極め、地元の人たちとの交流を深めながら「熊野野菜」を看板に掲げるカフェをオープン。さらに、空き家物件を活用した1棟…

歴史ロマンの里でカフェを開業。ジャズが流れる古民家で多国籍料理を提供【奈良県明日香村】

歴史ロマンの里でカフェを開業。ジャズが流れる古民家で多国籍料理を提供【奈良県明日香村】

古代史好きという共通の趣味を通じて出会った夫妻は、数多くの歴史遺産が彩る古都、明日香村に魅了されて移住。「観光客に依存することなく自分たちにできることを」と古民…