田舎暮らしの本 Web

  • 田舎暮らしの本 公式Facebookはこちら
  • 田舎暮らしの本 メールマガジン 登録はこちらから
  • 田舎暮らしの本 公式Instagramはこちら
  • 田舎暮らしの本 公式X(Twitter)はこちら

田舎暮らしの本 9月号

最新号のご案内

田舎暮らしの本 9月号

8月1日(金)
890円(税込)

© TAKARAJIMASHA,Inc. All Rights Reserved.

記事一覧

「田舎暮らしの本 Web」に掲載されているすべての記事の一覧です。【宝島社公式】

【予算200万円】DIY経験しかないスタッフが廃材で家を建ててみた【15】

【予算200万円】DIY経験しかないスタッフが廃材で家を建ててみた【15】

外壁がようやく終わり、内装工事に突入する和田邸である。今回は床の施工。床下には断熱材を入れるのが常識だが、和田が持ち出したのは驚くべきシロモノであった。 掲載:…

【予算200万円】DIY経験しかないスタッフが廃材で家を建ててみた【14】

【予算200万円】DIY経験しかないスタッフが廃材で家を建ててみた【14】

前回までに外壁のモルタル下地を塗り終えた和田邸。今回ははめ殺し窓の製作、下見板張り、下見板の焼きである。またも和田の「予定調和的テキトープレイ」が大炸裂だ。 掲…

おんせん県おおいたで暮らそう!/くじゅう連山の美しさに魅せられ山の情報を発信【大分県九重町】

PR

おんせん県おおいたで暮らそう!/くじゅう連山の美しさに魅せられ山の情報を発信【大分県九重町】

温泉の源泉数も湧出量も日本一を誇る「おんせん県おおいた」。中西部に位置する九重町は“九州の屋根”くじゅう連山に囲まれ、四季折々の彩りが美しい。そんな山々の表情に…

フルリフォーム済みの格式高い古民家! 広い敷地で菜園も楽しめる【宮城県登米市】

フルリフォーム済みの格式高い古民家! 広い敷地で菜園も楽しめる【宮城県登米市】

宮城県登米市(とめし)から、格式高い古民家をご紹介します。築130年を超えますが、フルリフォーム済みで、すぐに快適に暮らせます。登米市の空き家バンクに登録されて…

飲食業の経験とITの融合で、田舎のシェア文化を広げる【熊本県山都町】

PR

飲食業の経験とITの融合で、田舎のシェア文化を広げる【熊本県山都町】

掲載:2021年10月号 世界的に有名なカルデラを持つ阿蘇や干潟で有名な有明海など、山あり海ありの熊本県。豊かな名水や温泉、新鮮な食材、そしてそこに住む人たちも…

50万円で買った築100年の古民家を夫婦でリノベーション(床DIY編)【香川県】

50万円で買った築100年の古民家を夫婦でリノベーション(床DIY編)【香川県】

ありんこです。香川県の田舎に築100年の9DKの古民家(土地面積:700㎡、延床面積:150㎡)を50万円(その他修繕費・工具費など500万円以上)で購入し、D…

50万円で買った築100年の古民家を夫婦でリノベーション(屋根DIY編)【香川県】

50万円で買った築100年の古民家を夫婦でリノベーション(屋根DIY編)【香川県】

ありんこです。夫婦で写真家をしながら香川県の田舎で暮らしています。突然ですが、みなさんは「田舎に古民家を買って住みたいなー」なんて思ったことありませんか? 「思…

50万円で買った築100年の古民家を夫婦でリノベーション(購入編)【香川県】

50万円で買った築100年の古民家を夫婦でリノベーション(購入編)【香川県】

ありんこです。現在、夫婦で写真家をしながら香川県の田舎で暮らしています。2020年、28歳のときに、築100年の9DKの古民家(土地面積:700㎡、延床面積:1…

冷凍庫の容量不足を解消! アクアのスリムフリーザー

冷凍庫の容量不足を解消! アクアのスリムフリーザー

シンプルでスマートでありながら使い心地にこだわった家電ブランド「AQUA(アクア)」。なかでもおすすめがスリムフリーザー「AQF- SF10K」だ。 置き場所を…

「おんせん県おおいた」がオンラインで移住希望者向けのツアーを開催!

「おんせん県おおいた」がオンラインで移住希望者向けのツアーを開催!

大分県では、「暮らし」にまつわる情報を紹介するオンラインツアーを定期的に開催している。 9月23日(木・祝)は、子育て・教育事情をテーマにしたトークセッションや…