田舎暮らしの本 Web

  • 田舎暮らしの本 公式Facebookはこちら
  • 田舎暮らしの本 メールマガジン 登録はこちらから
  • 田舎暮らしの本 公式Instagramはこちら
  • 田舎暮らしの本 公式X(Twitter)はこちら

田舎暮らしの本 5月号

最新号のご案内

田舎暮らしの本 5月号

3月3日(月)
890円(税込)

© TAKARAJIMASHA,Inc. All Rights Reserved.

仕事

「田舎暮らしの本 Web」の「仕事」に関する記事一覧ページ。就労・資格・免許・スキルアップのまつわる内容や、起業のきっかけ・ノウハウ・起業支援制度、二拠点生活・テレワークなど、成功&失敗例・メリット・デメリットを紹介。地域の第一次・第二次・第三次産業の情報なども含めた田舎で働く内容の記事を一覧で表示しています。【宝島社公式】

【食の宝庫・佐渡島】8万円で譲ってもらった古民家を改装し、絶品食材が楽しめるレストランに!【新潟県佐渡市】

【食の宝庫・佐渡島】8万円で譲ってもらった古民家を改装し、絶品食材が楽しめるレストランに!【新潟県佐渡市】

掲載:2022年11月号 海の近くで暮らしたいと考えていた舘恭志(たちやすし)さん・池倫子(いけともこ)さん夫妻。2年かけて居住地を探し、巡り合ったのが佐渡島の…

自分のマネープランを考える/Plus Story Academy(プラストーリーアカデミー)2022 第7回

自分のマネープランを考える/Plus Story Academy(プラストーリーアカデミー)2022 第7回

田舎移住において、お金のことは切り離すことができません。仕事、家、暮らし方など、すべてにマネープランを立てていく必要があります。鳥取県が開講する「Plus St…

漁師の仕事、漁村の暮らしに興味がある人に、高知県オンライン漁業就業セミナー開催!

漁師の仕事、漁村の暮らしに興味がある人に、高知県オンライン漁業就業セミナー開催!

「魚・海・釣りが好き!」「漁師になりたい!」「高知に移住したい!」というあなた。高知で漁師になりませんか? 高知県は漁師になりたい方を全力でサポートしています。…

大分県がイベントを福岡で開催!「おおいたで出会う新しい“仕事”」

大分県がイベントを福岡で開催!「おおいたで出会う新しい“仕事”」

移住先の仕事が気になる人は、このイベントに参加してみてはいかがでしょうか。介護職の資格取得から仕事探しまでサポートしている大分県が、支援の内容や介護の現場を紹介…

【お医者様へ】信州で理想の医職・住をお探しのドクターは「長野県ドクターバンク」にご登録ください!

PR

【お医者様へ】信州で理想の医職・住をお探しのドクターは「長野県ドクターバンク」にご登録ください!

長野県は「移住したい都道府県ランキング」16年連続1位※! 平均寿命は全国トップレベル!  長野県は、積極的に地域医療の充実に取り組む医療先進県。医師無料職業紹…

林業を始めるなら大分から!「おんせん県おおいた」で 森林(もり)づくりをしよう

PR

林業を始めるなら大分から!「おんせん県おおいた」で 森林(もり)づくりをしよう

掲載:2022年11 月号 2022年9月上旬の情報です。 九州を代表する林業県といえば、「おんせん県」としても名高い大分県。スギの一大産地である日田市をはじめ…

清流沿いの空き家物件で、農業と釣りを楽しむ悠々自適のセカンドライフ!【山口県阿武町】

清流沿いの空き家物件で、農業と釣りを楽しむ悠々自適のセカンドライフ!【山口県阿武町】

掲載:2022年10月号 北長門海岸国定公園に含まれる海岸線を有し、阿武火山群の活動で形成されたまち全域が萩ジオパークに指定されている阿武町。コンビニがなくても…

都内との二拠点居住!空き家バンクで見つけた菜園付きの古民家で、週末に農業を楽しむ【茨城県大子町】

都内との二拠点居住!空き家バンクで見つけた菜園付きの古民家で、週末に農業を楽しむ【茨城県大子町】

掲載:2022年10月号 山あいの集落に空き家を求め、東京と二地域居住を始めた川口さん夫妻。しばらく放置されていた屋敷まわりの草を刈り、耕して野菜づくりを楽しむ…

Plus Story Academy(プラストーリーアカデミー)2022 「働き方を知る~起業・継業編~」

Plus Story Academy(プラストーリーアカデミー)2022 「働き方を知る~起業・継業編~」

田舎移住において仕事や働き方をどうするのかは大きな問題。その際に、自分のライフデザインを見直すことも重要になります。そこで鳥取県が開講する「自分を知って『次に向…

大分県で林業就業相談共同説明会「森林(もり)の仕事ガイダンス」を開催!

大分県で林業就業相談共同説明会「森林(もり)の仕事ガイダンス」を開催!

「森林(もり)の仕事ガイダンス」は、林業の仕事に従事されたい方、林業の仕事に興味のある方を対象に開く就業相談会です。林業の仕事に興味のある方、相談してみませんか…