
青い空と白い雲。9月半ばだというのに強烈な直射日光が注ぐ。

夕方、人参の種まきが完了。

カリフラワーが植わる土に空気入れをしてやる。

紫キャベツの土も同様にふかふかに。

まだまだ暑い9月17日。白いシャツは汗と土でねずみ色に

1月末の寒い時期にはビニールトンネルが必須。

冷涼な気候を好むジャガイモ。連日の暑さと強い日差しにどれだけ辛い思いをしていることか。

パステルナークが暮らしていた家。

満開の梨の花。

2メートルの収穫棒を使いながらの柿もぎは大仕事だ。

アケビ。みそ炒め、ピザの具材などに使えるとは驚き。

我が家のソーラーパネル。

自転車で移動。爽やかに挨拶を交わすと、自分の心も穏やかに。

自転車は若い頃からの相棒だ。

日課のマラソン。蒸し暑さが復活した。

畑の新規開拓に奮闘中。

9月28日、今年90回目の真夏日。

9月も終わりというのに暑いなかでの作業が続く。

通算26時間を要した開拓作業のビフォー。

開拓作業のアフター。百姓仕事は力と根気の勝負!

完全無欠な移住地はない。僕の移住で大切だったのは農業ができること。

我が家の鶏。

DIYで少しずつリフォームや修繕を行う暮らしも悪くない。