田舎暮らしの本 Web

  • 田舎暮らしの本 公式Facebookはこちら
  • 田舎暮らしの本 メールマガジン 登録はこちらから
  • 田舎暮らしの本 公式Instagramはこちら
  • 田舎暮らしの本 公式X(Twitter)はこちら

田舎暮らしの本 5月号

最新号のご案内

田舎暮らしの本 5月号

3月3日(月)
890円(税込)

© TAKARAJIMASHA,Inc. All Rights Reserved.

第二の人生は「195万円の家」で 幸せに暮らす【群馬県嬬恋村】

執筆者:

予算200万円で探した期間は競売物件も含めて1年弱

 物件購入を考えはじめたのは購入の2年ほど前からです。本格的に探した期間は1年弱。週末を利用して回りましたが、拠点として親戚の別荘をお借りできたので助かりました。

 別荘地には場所によって個性があります。区画の広さや道路の状態、管理の行き届き具合などもそれぞれ違います。浅間高原は通っていた場所なので、各別荘地のメリット、デメリットはある程度分かっていました。そんなこともあって、気に入った物件はそれほど探し回らずに見つかりました。

 予算は最初から200万円前後です。チラシやインターネットを見ていたので、その価格で探せるだろうと。以前は高価だった別荘地も、オーナーに相続の問題が出てくるなど時代が移って値が下がり、我々にも手の届く範囲になったわけです。

 いま、物件の多くはインターネットで検索でき、一般の物件だけでなく、競売物件を扱うサイトもあります。じつは、私たちが見つけた第一候補は競売物件でした。価格は200万円ほどで、購入した現在の物件と比較して土地面積は約3倍、建物も2倍ほどの大きさです。競売物件には建物の内部が見られないというリスクがありますが、候補としては充分。しかし結果としては競り負けて落札できず、次点だった今の物件を求めました。けれども、実際に住んでみると、いくつかの理由で求めた今の物件のほうがかえってよかったと感じています。

14畳のLDK。コンパクトだからこそ使いやすい。

リビングの南側は天井が高く、高窓もあるので明るく、開放感がある。

何かと便利なカウンターテーブル。6人分の椅子付きで、料理や食事、作業台にもなる。

デッキは雨の日もバーベキューやDIYの作業にも使える。

 

長靴持参で物件の周囲を歩き、植生から乾いた土地を選ぶ

 物件の見学ではライトや水平器を持っていき、建物に雨漏りがないか、床下の具合、床の傾き、クローゼットの中の湿り具合など、時間をかけてチェックしました。私たちにとって不動産を見ること自体が楽しみで、私は以前に趣味で宅地建物取引士の資格を取得していたんです。建物や土地を見る際のポイントは、資格を取る過程でいろいろ教わったり、不動産屋さんに尋ねるなどして知りました。

 土地の周囲もぐるりと見て回ります。必ず長靴を履いていき、案内の業者さんが入っていけないようなところまで歩いたり。その点は野山の植物や山菜が好きな妻が詳しいので聞いてください。

「乾いた土地を選ぶことは大切です。湿気は自分たちの力で改善できません。土地の湿り具合は植生を見れば分かります。シダ類が多いところは湿気も多いですし、ゼンマイがよく生えるのは普段は枯れていても大雨のときは水が流れる川筋です。いま住んでいる家は、敷地に川筋も水の湧くところもありません。まわりには乾いた土地を好むコケモモが多く生えていました。実際に住んでみると、やはり気分はいいですよ」

8畳間は、子供や孫たちが泊まりにきたときのゲストルーム。

普段、寝室に使っている東側の6畳間。

お風呂場は広すぎるくらい。洗濯機が置いてあった。

トイレは温水洗浄便座付きだったので快適。

この記事のタグ

この記事を書いた人

田舎暮らしの本編集部

田舎暮らしの本編集部

日本で唯一の田舎暮らし月刊誌『田舎暮らしの本』。新鮮な情報と長年培ったノウハウ、田舎で暮らす楽しさ、心豊かなスローライフに必要な価値あるものを厳選し、多角的にお届けしています!

Twitter:@inakagurashiweb

Instagram:@inakagurashinohon

Website:https://inakagurashiweb.com/

田舎暮らしの記事をシェアする

田舎暮らしの関連記事

北軽井沢の「リゾート・別荘地」にたたずむ木造2階建てが250万円!大自然を感じられる温泉も点在!【群馬県嬬恋村】

大きな窓から森を眺めるサンルーム! ゴルフ場に近い3LDKの別荘物件250万円【群馬県嬬恋村】

木々に囲まれた別荘風の平屋330万円は定住向き! きれいな室内、ウッドデッキが魅力【群馬県嬬恋村】

森のなかでも日当たり良好!プライベート感ある庭が自慢の220万円2LDK【群馬県嬬恋村】

閑静な別荘地内で約250坪の広さ!温泉地から近い好立地で350万円の3LDK【群馬県嬬恋村】

山里の古民家で水石ギャラリーを営む二拠点生活【群馬県下仁田町】

《一人暮らし・老後も安心》《シニア専用ハウスあり》高台で海山一望の大規模ニュータウン「伊豆下田オーシャンビュー蓮台寺高原」【静岡県下田市】

【人口20万人以上のまち・秋田市】3年連続 住みたい田舎ベストランキング『若者世代・単身者部門』で1位|クリエイティブな取り組みで夢に挑戦したい若者を応援!

就職に関する相談を親身にサポート! 田村市の「お仕事に関する相談窓口」。移住者を受け入れている事業所の紹介や求人も【福島県田村市】