田舎暮らしの本 Web

  • 田舎暮らしの本 公式Facebookはこちら
  • 田舎暮らしの本 メールマガジン 登録はこちらから
  • 田舎暮らしの本 公式Instagramはこちら
  • 田舎暮らしの本 公式X(Twitter)はこちら

田舎暮らしの本 5月号

最新号のご案内

田舎暮らしの本 5月号

3月3日(月)
890円(税込)

© TAKARAJIMASHA,Inc. All Rights Reserved.

50万円の立派な古民家!明治期に建てられた農地付きの農家住宅はDIYに最適【福島県三島町】生活工芸のまちで自然や四季に寄り添って暮らす

執筆者:

昔ながらの農家住宅を受け継ぐ

福島県三島町の物件の外観

 JR只見線会津宮下駅から約2㎞離れた集落に物件はあります。小学校へ約1.6㎞、中学校へ約1.7㎞。スーパーは約11㎞、コンビニへ約13㎞、町内に県立病院(内科、外科、心身医療、整形外科、皮膚科、耳鼻咽喉科)があります。

福島県三島町の物件の外観

福島県三島町の物件の外観

 築120年ほどの昔ながらの農家住宅です。農地付きなので、新規就農や家庭菜園などに興味がある人におすすめです。国道からのアクセスは良好。古民家のため、屋根や床、水回りなど、全体的に大幅な改修が必要となります。

福島県三島町の物件の間取り図

【物件データ】
福島県三島町
50万円
土地:150坪・497㎡
延床:100坪・331㎡
菜園:あり
取得費補助:最大100万円
改修費補助:最大350万円
処分費補助:最大25万円

●6K●宅地●平坦地●都市計画区域外●築約120年●汲み取り式トイレ●JR只見線会津宮下駅より約2㎞●明治期に建てられた農地付きの古民家で、吹き抜けや囲炉裏の煙などで黒くなった梁が目を引く。国道へのアクセスが良好。小学校へ約1.6㎞、中学校へ約1.7㎞。町内に県立病院あり。全体的に大幅な改修が必要。家財の処分は売主と相談を。上記の改修費補助は県の補助金を含んだ金額。

●問い合わせ先:三島町地域政策課 ☎0241-48-5533

福島県三島町の物件の和室
囲炉裏の煙などで黒くなった梁が目を引く1階の和室は、続き間となっていて、広く使えます。広縁は寝転べる畳敷きです。

福島県三島町の物件の和室
茶の間として使っていた1階の部屋です。家財の処分は売主と相談になります。

福島県三島町の物件の台所
台所は床も天井も壁も古く傷みがあり、補修が必要です。補修には町の改修費補助が活用できます。

福島県三島町の物件の浴室
浴室はタイルのひび割れが多少あり、シャワーなどはありません。

福島県三島町の物件の物置2階は全体的に傷みが激しく、補修もしくは解体が必要となります。

福島県三島町の物件の周辺
敷地にはいくつかの木や花が生えています。集落の伝統行事などが近くで行われるため、ご近所付き合いも楽しめます。

 ↓↓ 次ページでは、まちの魅力を紹介! ↓↓ 

この記事のタグ

この記事を書いた人

田舎暮らしの本編集部

田舎暮らしの本編集部

日本で唯一の田舎暮らし月刊誌『田舎暮らしの本』。新鮮な情報と長年培ったノウハウ、田舎で暮らす楽しさ、心豊かなスローライフに必要な価値あるものを厳選し、多角的にお届けしています!

Twitter:@inakagurashiweb

Instagram:@inakagurashinohon

Website:https://inakagurashiweb.com/

田舎暮らしの記事をシェアする

田舎暮らしの関連記事

★最新【東北】2023年版12エリア別「住みたい田舎ベストランキング」【青森・岩手・宮城・秋田・山形・福島】

伝統の編組み細工にひかれて山里へ。地域になじみ、山に入り、腕を磨く【福島県三島町】

ツバメは農家の素敵なパートナー!「戻ってきてくれたのがうれしいね」【福島県二本松市】

内外装を全面リフォーム済みの2200万円の古民家。キッチンもバスルームも超快適【福島県本宮市】

福島県内の2022年度の新規就農者は334人! 支援体制がスゴイ! 福島県の就農ポータルサイト「ふくのう」をチェック!

【絶景!】福島県北塩原村、磐梯山の麓で雪と氷に覆われた湖が白く輝く【ほっとphoto便り】

《一人暮らし・老後も安心》《シニア専用ハウスあり》高台で海山一望の大規模ニュータウン「伊豆下田オーシャンビュー蓮台寺高原」【静岡県下田市】

【人口20万人以上のまち・秋田市】3年連続 住みたい田舎ベストランキング『若者世代・単身者部門』で1位|クリエイティブな取り組みで夢に挑戦したい若者を応援!

就職に関する相談を親身にサポート! 田村市の「お仕事に関する相談窓口」。移住者を受け入れている事業所の紹介や求人も【福島県田村市】