田舎暮らしの本 Web

  • 田舎暮らしの本 公式Facebookはこちら
  • 田舎暮らしの本 メールマガジン 登録はこちらから
  • 田舎暮らしの本 公式Instagramはこちら
  • 田舎暮らしの本 公式X(Twitter)はこちら

田舎暮らしの本 8月号

最新号のご案内

田舎暮らしの本 8月号

7月3日(木)
890円(税込)

© TAKARAJIMASHA,Inc. All Rights Reserved.

子育て

「子育て」の記事一覧です。日本の田舎物件・暮らし・移住情報が満載!宝島社の田舎暮らしの本編集部がお届けします。

災害の少なさ、自然、利便性、仕事、子育て、ぜんぶ◎ 【岡山県津山市】

災害の少なさ、自然、利便性、仕事、子育て、ぜんぶ◎ 【岡山県津山市】

岡山県内で岡山市、倉敷市に次ぐ都市として生活インフラや歴史文化、自然環境がバランスよく調和した津山市。2022年9月にこのまちに移住したのは、自然災害の少ないと…

愛媛県南予地域の5市町が「南予子育て移住促進協議会」を設立

愛媛県南予地域の5市町が「南予子育て移住促進協議会」を設立

愛媛県の西南部に位置する南予(なんよ)地域は、豊かな自然やレトロな町並み、海・里・山の恵みなど、独特の風土・文化が息づいています。そんな南予で始まった子育て世代…

【ランキング2部門で1位】一級品の自然・文化・移住支援。大分県宇佐市は定住や交流の満足度で日本一を目指しています! 【是永修治市長インタビュー】

【子育て世代、注目!】1月21日・22日、大阪で愛媛県南西部の移住フェア/支援制度・子育て環境・自然・食も魅力!

鹿児島県第2の都市に若い移住者が増加中。絶景の遊び場が大人気【鹿児島県霧島市】

鹿児島県第2の都市に若い移住者が増加中。絶景の遊び場が大人気【鹿児島県霧島市】

移住先として人気が高い霧島市だが、このところ若年層の移住が増えているという。子育て世代にとってどんな魅力があるのだろうか。市外、県外からも訪れる親子連れがいると…

林業を始めるなら大分から!「おんせん県おおいた」で 森林(もり)づくりをしよう

PR

林業を始めるなら大分から!「おんせん県おおいた」で 森林(もり)づくりをしよう

掲載:2022年11 月号 2022年9月上旬の情報です。 九州を代表する林業県といえば、「おんせん県」としても名高い大分県。スギの一大産地である日田市をはじめ…

大人気移住地の「暮らし心地」は? 子育て家族、シニア、いろんな移住者に聞いてみた【北海道上士幌町】

大人気移住地の「暮らし心地」は? 子育て家族、シニア、いろんな移住者に聞いてみた【北海道上士幌町】

ふるさと納税の寄付金を子育て支援に充て、人口増加を実現した町として知られる上士幌町(かみしほろちょう)。移住者は若者からシニアまで幅広い世代にわたる。町の魅力は…

『田舎暮らしの本10月号』は9月2日(金)発売です

『田舎暮らしの本10月号』は9月2日(金)発売です

9月2日(金)発売の『田舎暮らしの本10月号』は「280万円以下の菜園付き物件」を総力特集。 人気YouTubeチャンネルとコラボした別冊付録も好評です(一部地…

子どもの英語力をアップ! 無料の英語公営塾や子育て支援で、子育て家族が続々移住中【岡山県和気町】

子どもの英語力をアップ! 無料の英語公営塾や子育て支援で、子育て家族が続々移住中【岡山県和気町】

田舎でのびのびと子育てしたい、しかし教育の面で都会の子に遅れをとるのでは……。そんな不安の解消に応える施策により、子育て世代の移住が止まらないのが岡山県和気町(…

学校・市役所・スーパーが1km圏内の平屋100万円/移住者続々!10年連続ベスト3のまち【大分県豊後高田市】

学校・市役所・スーパーが1km圏内の平屋100万円/移住者続々!10年連続ベスト3のまち【大分県豊後高田市】

掲載:2022年8月号 2022年6月上旬の情報です。 すでに契約済みの場合があります。 最新情報はこちら!豊後高田市移住IJU支援サイト 本誌『田舎暮らしの本…