田舎暮らしの本 Web

  • 田舎暮らしの本 公式Facebookはこちら
  • 田舎暮らしの本 メールマガジン 登録はこちらから
  • 田舎暮らしの本 公式Instagramはこちら
  • 田舎暮らしの本 公式X(Twitter)はこちら

田舎暮らしの本 10月号

最新号のご案内

田舎暮らしの本 10月号

9月3日(水)
890円(税込)

© TAKARAJIMASHA,Inc. All Rights Reserved.

趣味・生活

「田舎暮らしの本 Web」の「趣味・生活」に関する記事一覧ページ。地域文化・DIY・自然(ガーデニング・キャンプ・釣り・温泉など)などの田舎暮らしを楽しむための趣味から、家事・健康・美容・暮らしの工夫などの田舎暮らしを便利にする生活情報、その地域で活躍する人・モノなど、スローライフを中心とした記事を一覧で表示しています。【宝島社公式】

大竹しのぶさんインタビュー「からだを通して伝えていく、それが私の使命」

大竹しのぶさんインタビュー「からだを通して伝えていく、それが私の使命」

掲載:2021年10月号 デビュー以来、演技派の名をほしいままにし、どんな役柄も「この人でなければ」と思わせる、女優の大竹しのぶさん。最新作はアニメーション映画…

【予算200万円】DIY経験しかないスタッフが廃材で家を建ててみた【15】

【予算200万円】DIY経験しかないスタッフが廃材で家を建ててみた【15】

外壁がようやく終わり、内装工事に突入する和田邸である。今回は床の施工。床下には断熱材を入れるのが常識だが、和田が持ち出したのは驚くべきシロモノであった。 掲載:…

【予算200万円】DIY経験しかないスタッフが廃材で家を建ててみた【14】

【予算200万円】DIY経験しかないスタッフが廃材で家を建ててみた【14】

前回までに外壁のモルタル下地を塗り終えた和田邸。今回ははめ殺し窓の製作、下見板張り、下見板の焼きである。またも和田の「予定調和的テキトープレイ」が大炸裂だ。 掲…

50万円で買った築100年の古民家を夫婦でリノベーション(床DIY編)【香川県】

50万円で買った築100年の古民家を夫婦でリノベーション(床DIY編)【香川県】

ありんこです。香川県の田舎に築100年の9DKの古民家(土地面積:700㎡、延床面積:150㎡)を50万円(その他修繕費・工具費など500万円以上)で購入し、D…

50万円で買った築100年の古民家を夫婦でリノベーション(屋根DIY編)【香川県】

50万円で買った築100年の古民家を夫婦でリノベーション(屋根DIY編)【香川県】

ありんこです。夫婦で写真家をしながら香川県の田舎で暮らしています。突然ですが、みなさんは「田舎に古民家を買って住みたいなー」なんて思ったことありませんか? 「思…

50万円で買った築100年の古民家を夫婦でリノベーション(購入編)【香川県】

50万円で買った築100年の古民家を夫婦でリノベーション(購入編)【香川県】

ありんこです。現在、夫婦で写真家をしながら香川県の田舎で暮らしています。2020年、28歳のときに、築100年の9DKの古民家(土地面積:700㎡、延床面積:1…

冷凍庫の容量不足を解消! アクアのスリムフリーザー

冷凍庫の容量不足を解消! アクアのスリムフリーザー

シンプルでスマートでありながら使い心地にこだわった家電ブランド「AQUA(アクア)」。なかでもおすすめがスリムフリーザー「AQF- SF10K」だ。 置き場所を…

【予算200万円】DIY経験しかないスタッフが廃材で家を建ててみた【13】

【予算200万円】DIY経験しかないスタッフが廃材で家を建ててみた【13】

前回で「ニセ鴨居」が無事に納まった和田邸だが、今回から外壁の施工。防水シート、ラス網、そして漆喰下地塗りである。相変わらずの古い&安い資材でストレスマックスだ。…

70万円で家を購入。夫婦で改修を楽しみながら、食の自給率を高める暮らし【鹿児島県伊佐市】

70万円で家を購入。夫婦で改修を楽しみながら、食の自給率を高める暮らし【鹿児島県伊佐市】

掲載:2021年8月号 南九州の山々からの水資源と、昼夜の寒暖差が激しい気候が特徴の伊佐市。焼酎のふるさとで、県内屈指の米どころとしても名高い。自給自足…

理科のダメな男が電気の完全自給に挑む話/自給自足を夢見て脱サラ農家36年(6)【千葉県八街市】

理科のダメな男が電気の完全自給に挑む話/自給自足を夢見て脱サラ農家36年(6)【千葉県八街市】

中村顕治  前回の「食料自給」に続き、今回は電気の自給の話である。後で技術的なこととも合わせて詳しく書くが、僕が太陽光発電を始めたのは4年4か月前のこと。以後、…