田舎暮らしの本 Web

  • 田舎暮らしの本 公式Facebookはこちら
  • 田舎暮らしの本 メールマガジン 登録はこちらから
  • 田舎暮らしの本 公式Instagramはこちら
  • 田舎暮らしの本 公式X(Twitter)はこちら

田舎暮らしの本 7月号

最新号のご案内

田舎暮らしの本 7月号

5月2日(金)
890円(税込)

© TAKARAJIMASHA,Inc. All Rights Reserved.

記事一覧

「田舎暮らしの本 Web」に掲載されているすべての記事の一覧です。【宝島社公式】

ガーデニング、菜園、DIYも!趣味満喫の家が500万円。アトリエや二地域居住にも【群馬県下仁田町】

ガーデニング、菜園、DIYも!趣味満喫の家が500万円。アトリエや二地域居住にも【群馬県下仁田町】

田舎暮らしの本 編集部 2022年9月中旬の情報です。 すでに契約済みの場合があります。 最新情報はこちら!  下仁田暮らし。 下仁田町(しもにたまち)は、群馬…

松本明子さんインタビュー「実家じまいは思い出全部を自分のからだの中に入れ、さよならできるまでの年月だったのかもしれません」

松本明子さんインタビュー「実家じまいは思い出全部を自分のからだの中に入れ、さよならできるまでの年月だったのかもしれません」

掲載:2022年10月号 抜群の親しみやすさと、いるだけで場を明るくするキャラクターのタレント、松本明子さん。香川県高松市にあった実家の後始末に格闘し、その体験…

製作費31万円! 間伐材ログのサウナ小屋/薪ストーブの設置&ととのい方

製作費31万円! 間伐材ログのサウナ小屋/薪ストーブの設置&ととのい方

千葉県大多喜町(おおたきまち)の地域おこし協力隊によるコンビ「sauna en」(サウナ エン)によるサウナ小屋。製作の後半は、重要な薪ストーブの設置やサウナ実…

31万円でDIYするサウナ小屋! 伐採、ログ組み、屋根工事、吸・排気口の設置

31万円でDIYするサウナ小屋! 伐採、ログ組み、屋根工事、吸・排気口の設置

さて、サウナ小屋づくりの作業を、2回に分けてご紹介します。ここでは、伐採からログ組み、屋根や窓、吸・排気口といった外装までです。このサウナ小屋のポイントや費用な…

サウナ小屋を31万円でDIY! 男の隠れ家にほしい、最高のくつろぎ空間

サウナ小屋を31万円でDIY! 男の隠れ家にほしい、最高のくつろぎ空間

本誌『田舎暮らしの本』の人気連載「人力山荘」や「人力工房」でお馴染みのライター・中山茂大(しげお)が、千葉県南部の大多喜町(おおたきまち)にキャンプ場「しげキャ…

東京に近い!敷地130坪の5DK380万円/焼物の里、ゴルフのまち、日本一の栗産地【茨城県笠間市】

東京に近い!敷地130坪の5DK380万円/焼物の里、ゴルフのまち、日本一の栗産地【茨城県笠間市】

田舎暮らしの本 編集部 2022年9月上旬の情報です。 すでに契約済みの場合があります。 最新情報はこちら!笠間市 空家・空地バンク 笠間市(かさまし)は、首都…

『田舎暮らしの本11月号』は10月3日(月)発売です

『田舎暮らしの本11月号』は10月3日(月)発売です

『田舎暮らしの本11月号』は10月3日(月)発売です(一部地域では異なります)。 巻頭特集は「グルメな田舎の280万円以下の家」。自然と風土が豊かな田舎は、食べ…

小学校から高校まで給食を無償化! 十勝の食材を生かした参加型の食育で人とつながり、食の大切さを学ぶ【北海道足寄町】

小学校から高校まで給食を無償化! 十勝の食材を生かした参加型の食育で人とつながり、食の大切さを学ぶ【北海道足寄町】

全国の学校給食の質や献立についてたびたび話題になる昨今。酪農と畑作が盛んな足寄町(あしょろちょう)では町内産や北海道産の食材をふんだんに使った大人もうらやましく…

【焚き火の必需品】組立不要&ワンタッチでおすすめ!やっと見つけた火吹き棒の名品!

【焚き火の必需品】組立不要&ワンタッチでおすすめ!やっと見つけた火吹き棒の名品!

田舎暮らしの本 編集部  キャンプのトップシーズンに突入しました。そこで、キャンプをより手軽に楽しめるギアを紹介! 意外としんどい 火起こし作業を快適にしたい!…

僕があなたに就農をすすめる理由/自給自足を夢見て脱サラ農家37年(29)【千葉県八街市】

僕があなたに就農をすすめる理由/自給自足を夢見て脱サラ農家37年(29)【千葉県八街市】

中村顕治  今回は会社勤めを辞めて農業を始める。いわゆる新規就農について書こうと思う。日本の農業従事者の平均年齢は65歳だとの調査結果を何かで、いつか、読んだ気…