田舎暮らしの本 Web

  • 田舎暮らしの本 公式Facebookはこちら
  • 田舎暮らしの本 メールマガジン 登録はこちらから
  • 田舎暮らしの本 公式Instagramはこちら
  • 田舎暮らしの本 公式X(Twitter)はこちら

田舎暮らしの本 5月号

最新号のご案内

田舎暮らしの本 5月号

3月1日(金)
890円(税込)

© TAKARAJIMASHA,Inc. All Rights Reserved.

「ママの野菜は世界一!」。苦難を経てレンコン農家へ【奈良県山添村】

山と川に抱かれた山添村でレンコン農家を営み、レンコン掘り体験などを企画。食育にも取り組む下川麻紀さん。ここまでの道のりは並大抵のものではなかったが、農業を続けてこられた原動力は、幼かった息子がかけてくれた言葉だったという。

掲載:2022年12月号

下川麻紀さん/1973年、愛媛県生まれ。大阪市で17年余り、IT関連企業に勤務。研修先で出会った夫との結婚を機に、山添村へ。家庭菜園を手伝い、2011年に生業としての農業を起業。無農薬、無化学肥料にこだわり、レンコンを主体とした農業経営に携わっている。「自然派農場しもかわ」を主宰し、野菜販売とイベントを開催。一般社団法人「奈良のうまいもの会」理事。なら女性農業者グループ「和母(わはは)」会長。山添村観光協会副会長。
写真は、下川さんがつくっている備中レンコン。収穫は3月ごろまでで、山添村ふるさと納税(さとふる)農地直送通販 食べチョクで購入できる。「自然派農場しもかわ」で検索を。

子どもがいつ畑に来ても、安心な野菜をつくりたい

 奈良県山添村で2人の男の子の母をしながらレンコン農家を営んでいます。大阪市で働いていたときに出会った夫は奈良市で教員をしていたため、結婚して1年ほどは奈良市内で暮らしていたのですが、夫が22歳年上で、その両親が当時80代と高齢のため、夫の故郷である山添村に戻ることになりました。15年前のことです。

 もともと私は田舎暮らしに憧れていたので移り住むことに抵抗はなく、夫の両親との同居も苦ではありませんでした。そんななか義母の家庭菜園を手伝うようになったのですが、少しの面積で自己流に栽培していた義母に、どう育てればいいのかなどを聞いても答えが腑に落ちない。また化学肥料や農薬も撒いているので、農薬を撒いた直後だと子どもに「さわっちゃダメ」と言わなきゃいけないことに疑問を抱くようになりました。

 本気で野菜と向き合うきっかけとなったのが、息子の言葉。野菜嫌いだった息子が、私が初めてつくった野菜を畑でかじったとき、「ママの野菜は世界一!」と言ってくれたのです。そこから、子どもが畑でそのまま野菜をかじれるよう、無農薬の野菜づくりに取り組みはじめました。

5反弱のレンコン畑があるほか、9反の畑を持ち、落花生、オクラ、万願寺唐辛子、パパイア、奈良の伝統野菜などを栽培している。

布目川(ぬのめがわ)沿いに立つ自宅前で。夫の俊文さん(72歳)は畑作業には携わってこなかったが、定年後は柵づくりや草刈りなどを手伝ってくれる。

苦難の連続だったレンコン農家への道のり

 2011年に起業し、最初は2反弱の面積で始めた無農薬野菜づくり。「簡単にできるやろう」と安易に思っていましたが、いざハクサイを栽培してみたら虫食いだらけで葉がレース状に。とても商品になりません。なんとか虫食いを減らし出荷をしてみたものの、手間賃にもならないくらい安い値がついてしまう。さらに、2反弱の畑仕事では子どもを保育園に預けることもできないのです。つらい時期が続きましたが、青年就農給付金(現・農業次世代人材投資資金)の交付を受け、トラクターやハウスなどを購入。奈良県農業大学校(現・なら食と農の魅力創造国際大学校)シニアファーマー養成講座で週2回基礎を学び、書物を読み研究を重ねました。次に、葉物野菜は諦め、「レストランで買ってもらえる野菜をつくろう」と、西洋野菜や大和野菜など60種類余りを栽培したのですが、目新しすぎて売れず、苦難は続きます。

「どうしたら狭い土地で収益を上げられるのだろう?」と考え抜き、目を向けたのがレンコンです。レンコンなら冬場の畑の有効活用ができるし単価も高い。栽培方法を模索していたとき、知り合いから「山添でレンコンつくってる人いるで」と教えてもらえたのです。そのレンコン農家さんはとても親切な方で、2年ほどお手伝いをしながら指導をしていただき、無事栽培を始めることができました。

 私のレンコン畑は少しかたい砂地なのですが、その分圧力がかかって身が締まり、もちっとして味も香りも濃いものが育ちます。レンコン掘りは地味な作業ですし、トラクターが壊れるなど大変なこともありました。でも、レンコンを掘り出したときの喜びはひと際大きい。手が足りないときは、奈良の農作業ボランティア「畑ヘルパー倶楽部」のお世話になり、少しずつ畑の面積を広げ、レンコン栽培に切り替えて10年が経過しました。

 じつは私、内気な性格で友達付き合いが苦手。ですが、なら女性農業者グループ「和母」のメンバーにお声がけいただき入会したおかげでネットワークや視野が広がったと感じています。また、農林水産省の「農業女子プロジェクト」に入れてもらったのを機に、「レンコンの育ち方を知ってほしい」とレンコン掘り体験を企画。年間150人に体験いただいています。

 ただ、レンコンはシーズンもの。ほかの季節にも楽しんでいただきたいですし、少しでもロスをなくしたいので、今後はレンコンを使った加工品を増やしていきたいと考えています。

蓮台(れんだい)を乾燥させ、クリスマス飾りとして出荷予定。ほかにレンコンのピクルスをつくるなど、レンコンを使った加工品にも力を入れる。

レンコンパウンドケーキなど、レンコンを使ったお菓子の試作を重ねている。製菓学校「ル・コルドン・ブルー」へ通って磨いた技術が役立っている。(写真提供/下川麻紀さん)

11月~翌3月はレンコン掘り体験を実施。1名3500円(約4時間)で、その場で調理して食べられる。夏は、ながしそうめんと野菜の収穫体験を実施。(写真提供/下川麻紀さん)

 

【奈良県山添村(ならけんやまぞえむら)
奈良県の北東端、大和(やまと)高原エリアに位置する山添村。村のシンボル・神野山(こうのやま)は星空観測の名所として知られる。村内には名阪国道のICが3つあり、大阪圏から約1時間、名古屋圏から約1時間30分でアクセス可能。

 

山添村移住支援情報
空き家リフォームで最大200万円、財道具整理に最大20万円などの支援あり

 大阪市内から約60分、名古屋市内から約90と都会に近い田舎の山添村。空き家バンク制度があり、登録空き家のリフォームに最大200万円、家財道具整理に最大20万円の補助を用意。そのほか、空き家を用いての起業支援に最大200万円(改修及び設備投資が対象)や、若者(45歳未満)に対して家の購入に最大50万円の補助制度もある。
問い合わせ:山添村地域振興課 ☎︎0743-85-0048
https://www.vill.yamazoe.nara.jp/life/ijuu

美しい茶畑が広がる山添村は、奈良県の特産品「大和茶」の産地だ。

黒々とした岩が約650mにわたって川のように並ぶ「鍋倉渓(なべくらけい)」。


「ぜひ、山添村へおいでください!」(山添村マスコットキャラクターからす天狗の「てんまる」)

 

文/横澤寛子 写真/古川寛二 

この記事のタグ

田舎暮らしの記事をシェアする

田舎暮らしの関連記事

歴史ロマンの里でカフェを開業。ジャズが流れる古民家で多国籍料理を提供【奈良県明日香村】

【新年特別企画】おひとりさま女性の田舎暮らし/「田舎暮らしの本Web」プレイバック2021

「小田にオーガニックのまちをつくる」。有機農家がグループをつくり助け合う【香川県さぬき市】

5000坪の原野を1人で開墾。動物たちと暮らす第二の人生【北海道弟子屈町】

70万円で家を購入。夫婦で改修を楽しみながら、食の自給率を高める暮らし【鹿児島県伊佐市】

海・山一望の大規模ニュータウン「伊豆下田オーシャンビュー蓮台寺高原」には素敵な物件がたくさん【静岡県下田市】

子育て移住にもオススメ! のどかな果樹園に囲まれ、教育環境も整った人気のエリア【広島県三次市】

移住者の本音満載の必読書『失敗しないための宮崎移住の実は…』/宮崎移住の「いいとこ」も「物足りないとこ」もわかるガイドブック